top of page
検索
執筆者の写真俊樹 米川

ローカル筋とグローバル筋の関係🤔

こんにちは!

ピラティス&コンディショニング BeX代表の米川です😊


皆さんはローカル筋とグローバル筋という言葉を聞いたことがありますか?

簡単に言うと、ローカル筋は体幹のインナーマッスルで、グローバル筋はアウターマッスルを指します💡


ローカル筋は背骨1つ1つを跨ぐような筋肉で、関節を安定させるような役割があります。

グローバル筋は肋骨と骨盤を跨ぐような筋肉で、大きく速い力を出す役割があります。


ではそれらはどのような関係であるべきなのでしょうか?


基本的に身体の筋肉を使う際にはローカル筋が先に働いて関節を安定させてから、グローバル筋が働くことが望ましいです💪


しかし、その順序が逆になってしまったり、グローバル筋優位な働きになってしまうと、関節が安定しないまま大きな力を発揮しようとするため、関節やその周囲の組織へ負担をかけてしまいます⚠️


特に腰痛の方では、この順序が逆になってしまっている方が多いとされる研究もあります。


そのため、トレーニングでもグローバル筋のような大きな筋肉だけでなく、関節を安定させるローカル筋が働きやすいような状態にする必要があります😊


ピラティスではこういった筋肉の働かせ方を改善するために有効なトレーニングも多いので、ぜひ腰痛をお持ちの方は当店のピラティスを試してみてください😆



住所:茨城県つくば市学園の森3丁目20-1MeeToco N I号室

アクセス:つくばエクスプレス研究学園駅より車で9分

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Kommentare


bottom of page