こんにちは!
ピラティス&コンディショニング BeX代表の米川です😊
一度は前屈して床に手がつくかどうか試したことがあると思いますが、皆さんはどのくらい床に手を近づけることができますか?
全然届かない!という方のほうが多いかもしれませんが、中には余裕で手のひらまで床につきます!という方もいらっしゃるかと思います。
どっちが問題なの?と聞かれると床に手がつかない方が問題だと思われがちですが、実は手のひらまでピッタリつく方でも注意が必要な場合があります🤔
前屈動作を身体の各部位で分けて考えると、決して太ももの後ろの柔軟性があればできるわけではなく、ふくらはぎの柔軟性や股関節の引き込み、背骨の動き、肩甲骨の動きなどさまざまな動きが関与しています。
それらが満遍なく柔軟性と可動性が保たれたうえで前屈がピッタリつけばいいのですが、なかにはある部分だけ過剰に動いて他は動いていないという方もいます😱
例えば、股関節の動きや太ももの後ろの柔軟性は十分かそれ以上に良いのですが、腰骨は全然動いていないというパターンがあります。
そうすると、背骨が普段から動きにくい状態なので、腰回りの筋肉が過剰に緊張した状態となり、反り腰や腰痛が生じる場合があります💦
私の肌感としては、このような方は反り腰の女性に多く、腰を丸めるような動きを運動の中で行うと全然できないことがあります。
そのため、前屈ができたからOKではなく、各部位が正しく動いているのかを評価する必要があります💡
前屈はピッタリつくけど、なんか姿勢が気になっていたり、腰の痛みや違和感を抱えている方は、ぜひ一度当店でお身体を評価してみてはいかがでしょうか😌?

住所:茨城県つくば市学園の森3丁目20-1MeeToco N I号室
アクセス:つくばエクスプレス研究学園駅より車で9分
Commentaires