top of page
検索

日常動作だけで大丈夫?身体が喜ぶ"多様な動き"のすすめ

執筆者の写真: 俊樹 米川俊樹 米川

こんにちは!

ピラティス&コンディショニングBeXの米川です😊


皆さん、日常の動き以外で体を動かすこと、最近どのくらいありますか?

昔は、学校で走ったり、マットで前転や側転をしたりと、色々な動きを自然にしていましたよね。


今やろうとすると難しく感じる方も多いかもしれませんが、子供の頃は普通にできていた動きが、大人になるにつれてだんだんとやりづらくなります。

なぜかというと、私たちは使わない動きをどんどん忘れていってしまうからなんです。

そして、日常の限られた動きしかしていないと、突然の動きが必要になったときに体に負担がかかり、痛めてしまうリスクも増えます😱


日頃から体をしっかり動かし、普段の生活でしないような動きを取り入れている人は、ちょっとした動作で体を痛めることが少ない傾向にあります。

全く動かさないより、ずっとリスクが少ないんです。


そこでおすすめなのが「動きの多様性」を意識することです!

普段の動きだけに偏ると、体は次第に硬くなり、いずれ何かしらの不調を引き起こす可能性が高くなります💦


ピラティスでは、普段使わない筋肉を動かすためのエクササイズが豊富にそろっており、体の動きに多様性を持たせるのにぴったりです💪

スポーツジムでのエアロビクス系の運動も同じように効果的です😌


もし毎日、「起きて→仕事で座りっぱなし→帰って→家事をして→ソファでテレビ」といった繰り返しになっている方は、少しずつでも日常ではしないような動きに挑戦してみませんか?

いつもと違う動きを取り入れるだけで、体はきっと喜びますよ🔥



住所:茨城県つくば市学園の森3丁目20-1 MeeToco N I号室アクセス:つくばエクスプレス研究学園駅より車で9分

 
 
 

Comments


bottom of page