こんにちは!
ピラティス&コンディショニング BeX 代表の米川です😊
肩の痛みでお困りの方、多いのではないでしょうか?
「高いところの物を取ろうとすると肩が痛い」
「車の後ろの荷物を取ろうとすると肩が痛い」
こういった症状、あなたにも心当たりありませんか?
肩の痛みがある場合、多くの方は「肩の動き」に注目しがちですが、実はそれだけでは十分な対策にはなりません。
医学的な見地からも、肩の動きに関わる周辺部位、特に「胸椎(背中の背骨の一部)や肋骨」の動きが重要であることが指摘されています。
肩関節の可動域制限に伴う痛みは、胸椎の硬さと深く関係しており、これを改善することが肩の痛みの軽減に有効であるとされています。
肩を上げたり、後ろに回したりする際には、肩関節だけでなく、胸椎や肋骨の適切な動きが必要不可欠です。
これらの部位が固くなっていると、肩関節に過剰な負担がかかり、結果として痛みが生じやすくなります。
-なぜ胸椎や肋骨の柔軟性が重要なのか?-
肩を動かす時、背骨(特に胸椎)の回旋や伸展がスムーズであることが、肩に余分な負担をかけないために重要です。
医学的にも、胸椎の動きが制限されることで肩の動作が不自然になり、筋肉や関節にストレスがかかりやすいことが示されています。
そのため、肩の痛みを改善するには、肩そのものだけでなく、背骨や胸周りの可動性も改善していく必要があります。
-ピラティスで肩の痛みを根本から改善!-
ピラティスは、肩の動きを補助する周辺の筋肉や関節を効果的にアプローチするため、肩そのものに負担をかけずに症状を改善できる方法です。
例えば、胸椎の動きを引き出すエクササイズや肋骨の動きをサポートする呼吸法を組み合わせたアプローチにより、肩の痛みの根本原因にアプローチしていきます。
もし皆さんが肩の痛みに悩んでいるなら、一度当店のピラティスを体験してみてください。
肩の痛みを根本から解決していきましょう😊
住所:茨城県つくば市学園の森3丁目20-1MeeToco N I号室
アクセス:つくばエクスプレス研究学園駅より車で9分
Comments