こんにちは!
ピラティス&コンディショニング BeX代表の米川です😊
何かやりたいとか、やらなければならないことがあるにも関わらず、なかなか行動できずに悩んでいる方はいませんか?
では、行動ができる人と出来ない人との間には、どのような違いがあるのでしょうか?
結論、行動ができる人は、その行動に対する目標や目的、行動できなかったことに対するリスクを言語化できていると私は考えます。
これまで整形外科で何人もの患者様を対応してきて、こちらが出した課題に対して次回のリハビリまでにしっかりとやってくる方もやってこない方もそれぞれいました。
しっかりと課題をやってくる患者様の話を聞くと、
「○ヶ月後に旅行に行くからそれまでに膝の痛みを取りたい!」
「このまま放置していると1年後にはもっと動けなくなっているかもしれない。」
といったことを話される方もいます。
目標や目的があって、危機感を持っていますよね。
課題をやらない方は、特に具体的な目標や目的があるわけではなく、今の身体の症状に対してそこまで危機感を感じていない方が多いです💦
しかし、目標や目的、リスクを言語化するためには、現在の身体の症状について正しく知ることが必要です。
これを知るためには自分で調べて学ぶ必要がありますが、なかなかできる人は多くありません。
すべて自分で行うのではなく、誰かを頼ってみることも時には必要です!
私はこれまで理学療法士として整形外科での勤務経験から、その方の身体の症状から考えられる将来的なリスクについて伝えることができます。
そこから逆算して、自分がやりたいことのためには現在何を行うべきか、一緒に目標や目的を設定することもできます💪
行動しないといけないとなかなかできずに悩んでいる方、ぜひお気軽にご相談ください☺️
あなたの人生がより豊かなものとなるように、知識や経験を元に適切な目標設定と運動方法をお伝えしていきます!!
住所:茨城県つくば市学園の森3丁目20-1MeeToco N I号室
アクセス:つくばエクスプレス研究学園駅より車で9分
Comments